top of page

修理できないものについて

Q1.修理できないものは何ですか?

A1.当店においては、
 ●AppleWatch

 ●iPod
 ●Androidのスマートフォン
 ●Androidのタブレット

 ●その他のタブレット
 ●Macのパソコン
 ●Nintendo Switch以外のゲーム機
の修理は取り扱っておりません。

Q2.AppleWatchはなぜ修理してくれないのですか?

A2.ユーザーのほとんどが『AppleWatchは水に濡れても大丈夫』と思って常に身に着けられていますが、Appleは『Apple Watchは耐水性能を備えていますが、防水性能はありません。』と明確に防水ではないことを公表しております。
そして正規店以外で内部を開封して修理を行った場合、耐水性能が格段に落ちると言われています。

当店としましては、修理後に内部に水が入って不具合を起こすおそれがあり、後日トラブルとなることから、これまで一度もAppleWatchの修理を行ったことはなく、お断りしております。

下の画像のとおり、実際に他店様のクチコミには修理後のトラブルが投稿されております。

「AppleWatch リンゴループ」の検索結果により当店のホームページをご覧になっている多くの方々には申し訳ございませんが、Appleストアでの修理又は買い替えをお勧めしています。

ちなみに、店長の私はAppleWatch派ではありません。

10年使っても一度も壊れず、時刻が正確で充電の必要がないG-SHOCKを愛用しておりますm(__)m

Q3.iPodはなぜ修理してくれないのですか?

A3.私見ですが、そもそもiPodは修理をするという前提で作られていないと思っております。その理由は、内部を開封したりパーツを外したりすることがとても難しいからです。

例えばiPodTouchの場合、まず画面を壊さずに外すのが難しく、さらにバッテリーは基板回路にハンダ付けされておりバッテリー交換も難しい機種です。

さらに、交換用バッテリーについては、iPod各機種の製造が中止されて久しいことから、バッテリー自体も製造されて月日が経ち劣化しているものばかりです。

このような状況でiPodの修理をするとなると高額な修理費がかかりますし、バッテリーの保証もできないこととなります。

 

以上の理由から、当店では過去にiPodの修理を行っておりましたが、現在は取りやめています。

iPodの修理のご相談を受けた際は、端末代や修理価格が手ごろなiPhoneの中古品(6s以降)をiPodTouch代わりに使用することをお勧めしています。​​


 

Q4.Androidのスマートフォンはなぜ修理してくれないのですか?
 

A4.当店がAndroidのスマートフォン(以下「Android」と言います。)の修理を取り扱わない理由は次のとおりです。
なおタブレットもほぼ同じ理由です。

【Androidのシェアが低い】

Androidの日本のシェアは約4割強と、iPhoneよりもシェアが低いため
【Androidの種類が多い】

日本でAndroidを販売しているメーカーは少なくとも10社以上あり、そのメーカーから様々な機種が販売されているため

【機種に偏りがない】

Androidユーザーの使用機種はメーカーもモデルもバラバラで偏りがないため
【修理方法がバラバラ】

Androidの修理に対応するには、各端末ごとの特性や修理方法を習得しなければならないため

【防水性能が落ちる】

Androidの中には防水機能を有しているものがありますが、内部を開封したことで防水性能が落ちる場合があるため

【部品の調達が大変】

交換用のパーツを揃えるとなると多種大量となり、パーツの単価も高いことで経理上の大きな負担となるため
【修理の需要が少ない】

修理の需要がiPhoneよりも圧倒的に少ない(月に1~2件程度)ため

【買った方が安い】★重要★

Androidの修理価格は平均でiPhoneの1.5倍相当となり、お客様の予想以上に高額となるため

GalaxyやGooglePixel等の大手メーカーの機種以外によっては、修理するより同じAndroidの中古を購入又は新規で購入した方が安い場合が多いため

AppleWatchトラブル

 営業時間 

8:00 ~ 21:00

 店 休 日 

年中無休 ※出張修理で不在あり

〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出1丁目10-13 山嵜ビル1階

電話番号

※番号を通知しておかけください。

メール

© 2020 スマホ修理ジャパン福岡東公園店

スマホ修理ジャパンの地図
bottom of page